11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

掛川市議会 2022-11-30 令和 4年第 6回定例会(11月)−11月30日-02号

こちらも地域や民間の御協力がなくては展開も継続も難しい事業となり、2026年までに地域部活の平日移行は、そういう意味でもかなり高い目標です。実現に向けたロードマップと意気込みを伺います。  大項目 3点目、災害対策について伺います。  災害での死亡者ゼロを目指してきた掛川市ですが、先般の台風15号では尊い命が失われ、市内各地が混乱する事態となりました。今も復旧に向けた対応に追われています。

掛川市議会 2022-09-12 令和 4年第 4回定例会( 9月)−09月12日-02号

学校の在り方や地域部活なども考えて、今後は様々な南部振興も全部含めた上で、ぜひ御検討いただきと思っております。  では、次の質問に移ります。 ○議長松本均)  5番ですね。 ◆14番(藤澤恭子) はい。 ○議長松本均) お進みください。 ◆14番(藤澤恭子) 掛川市としてスポーツ合宿誘致活動が必要かと考えますが、見解を伺います。 ○議長松本均) 答弁を求めます。久保田市長

掛川市議会 2022-06-21 令和 4年第 3回定例会( 6月)−06月21日-03号

があったというふうに聞いておるんですが、それを社会的な活動奉仕活動みたいなボランティアというか、そちらまでつなげるとなると、教育課程とはまた別のところになってくると思いますので、やはり地域のところと学校とが連携して、外の活動として子供たちが何か参加していくということは考えられるかと思うんですが、それとは別に考えていったときに、私、前に松浦議員にもちょっとお話ししたことがあるかなと思うんですけれども、今後中学生が地域部活

掛川市議会 2022-06-20 令和 4年第 3回定例会( 6月)−06月20日-02号

教育長佐藤嘉晃) それこそ我々地域部活への展開ということで、いろいろなところへ発信をし始めているところなんですが、当然そういうことになっていけば、社会体育のお声が出てきますし、総合型スポーツクラブというのは今現在ございますが、そういうところへかなり頼って地域展開をしていくようなことになろうかと思います。  

三島市議会 2021-06-21 06月21日-06号

少子化による部活数の減少や教員の働き方改革を背景に、学校部活動地域展開する地域部活、生徒専門性の高い指導を受けることができ、教員関連業務の負担が軽減され、両者にメリットを見込む一方、人材確保・育成など課題も指摘されています。 文部科学省は、2023年から土日の部活について、段階的に地域に移行する方針を打ち出しています。

三島市議会 2021-06-18 06月18日-05号

学校部活動地域展開する地域部活にも研究をされていること、期待しております。また、より多様なスポーツ大会の創出にも取り組んでいただければと思います。 さて、多様なスポーツ体験の一つとして、ラグビー導入可能性についてお聞きしたいと思います。 周知のとおり、一昨年、ラグビーのワールドカップが県内で開催され、それを契機にラグビーの人気が高まっています。静岡をラグビーの聖地にといった声も聞かれます。

掛川市議会 2021-03-08 令和 3年第 1回定例会( 2月)−03月08日-06号

ただ、これだけ今後、子供の数も減りながら、子供部活動に対するニーズも多様化してきている中、やはりこれまでどおりのやり方ではもう難しいということで、掛川市は一昨年から文化関係ではPaletteという地域部活を発足させて今、進めておりますけれども、それと同じようにスポーツ関係についても、やっぱり子供ニーズに合った活動ができるような部活として、学校外、いわゆる地域部活というんでしょうか、地域クラブともいうところがあると

掛川市議会 2020-10-01 令和 2年第 5回定例会( 9月)−10月01日-05号

次に、「地域部活」掛川未来創造部パレット活動について申し上げます。  掛川未来創造部パレットは、学校の枠組みを離れ、地域活動する全国初文化系地域部活です。先月26日には、パレットによる地域部活プレゼン&パフォーマンスが開催され、音楽演劇、ダンスと様々なジャンルが調和し、部員一人一人の個性が輝く姿が見られました。

掛川市議会 2019-03-07 平成31年第 1回定例会( 2月)−03月07日-06号

今後とも部活動を盛んにし、持続可能なものにするためには、ふじのくに文教創造ネットワーク主催の「掛川未来創造部」のように外部団体企業等協力によって、学校外で行う地域部活が必要になると考えます。  しかし現状では、地域部活としては中体連主催全国大会、また県大会には出場できないということになっており、ほかにも練習場所確保練習場所までの送迎などの課題があります。

掛川市議会 2018-03-07 平成30年第 1回定例会( 2月)−03月07日-06号

それらの人員を全ての部活に配置できるわけではないということはもうおわかりだと思いますけれども、 4月にスタートする音楽演劇放送部門地域部活文化創造部運動バージョンのような組織や、欧米に見られるような、部活総合型地域スポーツクラブへ移行するなどの将来的な考えはないかお伺いいたします。  

  • 1